全労連が共謀罪創設法案閣議決定に抗議
全労連が共謀罪創設法案閣議決定に抗議
2017年3月21日、全国労働組合総連合(全労連)は「『共謀罪』創設法案閣議決定に強く抗議する」という談話を発表。閣議決定に抗議しました。
以下はその全文です。
【談話】戦争への道開く「共謀罪」創設法案閣議決定に強く抗議する
2017年3月21日
全国労働組合総連合
事務局次長 橋口紀塩
安倍内閣は、本日、犯罪を実行していないのに計画や相談した段階で処罰する「共謀罪」を創設する法案を閣議決定した。
「共謀罪」創設法案は、思想・内心の自由や表現の自由を奪う違憲立法として、過去3度も廃案になったものである。
憲法を遵守すべき内閣が、憲法を根底から破壊する法案を閣議決定するなど、到底許されるものではない。強く抗議するものである。
今回の政府案(「組織犯罪処罰法」改正法案)は、「組織的犯罪集団」が、「特定の犯罪」について、二人以上で計画(共謀)し、そのうちの一人が犯罪実行のための「準備行為」を行えば、計画・相談した全員を「テロ等準備罪」(=共謀罪)で処罰するというものである。
捜査の対象は「組織的犯罪集団」とされているが、その定義はあいまいであり、警察の恣意的判断によって、捜査対象は一般市民にまで広げられる惧れがある。
また、「特定の犯罪」というが、その犯罪は277にも及んでいる。そして、計画段階を捜査するために、盗聴や盗撮が行われる危険性もある。
すでに、昨年の参院選で、大分の労働組合事務所の盗撮が行われ、危険性は現実のものとなっている。
安倍内閣は、「共謀罪」を「テロ等準備罪」と言い換え、「オリンピック開催のため、テロ対策が必要だ」と主張している。
しかし、口実とした「国際越境組織犯罪防止条約」はマフィア対策のものであり、テロ対策とは何ら関係がないことが判明した。
また、日本は13本のテロ対策の国際条約を締結し、国内法も整備しており、新しい法律をつくる必要などない。
一方、「テロ対策」と強調しながら、当初の政府案には「テロ」と言う文言がないことを指摘されて、あわてて書き込むお粗末さである。
「共謀罪」創設法案については、これまでの国会審議のなかで、危険性とあいまいさが明らかにされ、すでに何度も法務大臣は答弁不能に陥った。
答弁不能の大臣は、あろうことか、「審議封じ」の文書まで配布した。
このような内閣に、「共謀罪」法案提出の資格などない。法案の国会提出など認めることはできない。
「共謀罪」創設のねらいは、労働運動や市民運動に「犯罪集団」のレッテルを張り、市民の運動への参加を遠ざけることにある。
そして、モノ言えぬ社会、監視・密告社会をつくることにある。
その先にあるのは「戦争する国」である。
戦前、治安維持法によって労働組合や宗教者まで逮捕され、「戦争反対」の声が封じられ、日本は戦争への道を突き進んだ。
その歴史を繰り返してはならない。「治安維持法の現代版」=「共謀罪」を許してはならない。
全労連は、「共謀罪NO! 実行委員会」と「総がかり行動実行委員会」が呼びかけている「『共謀罪』創設に反対する緊急統一署名」運動に全力でとりくむ。
「テロ対策」などというウソを暴き、「共謀罪」の本当の中身とねらい、危険性を知らせる運動を急速に広げる。
国民の圧倒的世論と運動で、憲法違反の「共謀罪」を必ず、4度、廃案に追い込むため、奮闘する決意である。
以上
〒113-8462 東京都文京区湯島2-4-4全労連会館4F
TEL(03)5842-5611
FAX(03)5842-5620
Copyright(c)2006 zenroren. All rights reserved.
関連記事
2016年秋・平和について学ぶ取り組みのお知らせ
平和を守るために学習を いよいよ秋到来、これからしっかり学習して、みんなで安倍政 ...
フクシマを忘れない!原発ゼロへ和歌山アクション2017
フクシマを忘れない!原発ゼロへ和歌山アクション2017 2017年3月12日(日 ...
第3回退職強要問題団体交渉の案内
第3回退職強要問題団体交渉の案内 2015年12月22日(火)本部2Fにて、第3 ...
和歌山県21春闘関連情報
2021年春闘の和歌山県の取り組み 2020年度はたらく女性の和歌山県集会 in ...
2018年パート部交流会のご案内
パート部交流会のご案内 パート労働者のみなさんへ 訂正版 お互いに交流し、学習し ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません