2016年夏の平和関連情報
北朝鮮や中国にどのように対応すべきか
講演会
━ 「脅威論」と「抑止力」のウソを暴く ━
講師 川田 忠明 氏
1959年生まれ。東京大学経済学部卒。世界40か国以上を訪れ、各国の平和団体などと交流。日本平和委員会常任理事、原水爆禁止日本協議会全国担当常任理事、日本平和学会会員。
日時:6月14日(火)18:30
会場:プラザホープ2F多目的室
参加料:無料
※同日、同会場で18:00より原水爆禁止和歌山市協議会定期総会を開催します。
現実をリアルにみて対応
…中国は、いま日本の経済の不可欠なパートナーです。それは、中国でも同じことです。中国との武力衝突が起こると致命的で勝者がいないのが日中関係の現実との認識が必要です。
…北朝鮮への対応の基本認識は、朝鮮半島で戦争(非平和的な政権の崩壊も含む)が起きたら日本と中国にとっては、明日がないということです。北朝鮮で戦争が起こらないように爆発する前に、爆発させないための対話のチャンネルをつかまえることです。
(平和運動誌 2016年1月号「戦争法廃止の展望と課題」より)
主催:和歌山市原水爆禁止協議会・和歌山県平和委員会
住所:和歌山市湊通丁南1-1-3名城ビル2F
Posted by わかやま市民生協 労働組合
関連記事

6月18日(火)から一斉分会を
6月17日月曜日に分会討議資料(書記局ニュースNo.15)を転送し ...

「わかやま市民生協Sさんの職場復帰を支援する会」抗議ハガキと署名にご協力を
抗議ハガキと署名にご協力を 正式名称「障害があっても働き続けられる職場に わかや ...

原水爆禁止2014年世界大会(広島)に参加して
原水爆禁止2014年世界大会(広島)に参加して わかやま市民生協労働組合 副委員 ...

We Love 憲法 2017年5月13日
5月の風に We Love 憲法 講演 伊藤千尋氏 「憲法を生かす世界の人々」1 ...

保護中: 2014年7月7日付書記局ニュースNo.26「楽しかった新人歓迎会」
楽しかった新人歓迎会 これからもつながりを大切にしようと確認 6・14新人歓迎会 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません